ウルッとくるロマンチックな電子音使い、センス抜群極めてオシャレな音楽性をお持ちの安田寿之さんプロデュースの、西麻布のフレンチレストラン「Les Rendez-vous de Tokyo」のミニアルバムに、佐藤多歌子がヴォーカルで参加させていただきました。iTunesにて、6/5(水)に発売いたしました!!
皆様是非お聴き下さい!!

toshiyuki yasuda, izumi kawamura, les chouquettes: Les Rendez-vous de Tokyo 20130606
[arigato Inc.]
01. In Our Memory
02. Nothing to Lose (Instrumental)
03. Prelude to Melancholy
04. À la claire fontaine
05. Uranic Intermezzo
06. Nothing to Lose (Vocal)
07. Ironic Dance
「お花を飾るように、絵を飾るように、お店に素敵な音楽も流したい」というコンセプトでレストランレコーディングミュージックを展開する、西麻布のフレンチレストラン「Les Rendez-vous de Tokyo」。その第3作目になる今作は、電子音楽をベースにジャンルレスにプロデュースする音楽家安田寿之が、ヴィオリスト河村泉と3人のヴォーカリストles chouquettes(佐藤多歌子、小阪亜矢子、岡本真梨子)をフィーチャーしたラウンジーなミニアルバム。サントラ、電子音楽、ラテンなどの要素も織り交ぜた、都会的な先進性とウィット感が漂う作品になりました。
iTunesで発売中!
詳細はこちらへ(安田寿之さんのサイト)

(上:ヴァイオリンの河村泉さん 下:アルバムをプロデュースされた安田寿之さん)
ヴォーカル陣はフランスの民謡”À la claire fontaine”をフランス語で(4曲目)、それからヘンリー・マンシーニの”Nothing to Lose”のカバーを英語で(6曲目)歌っています。
“Nothing to Lose”には、ヴァイオリンの河村泉さんがヴォーカルでも参加されています。
「Les Rendez-vous de Tokyo」で働く岡本真梨子さん、メゾソプラノ歌手の小阪亜矢子さん、私のヴォーカル3名でles chouquettesという名義なのですが、chouquette、発音はシューケットで、こんなシュー生地のお菓子です。
今すぐに食べたい感じですね!それも10個ぐらい!(余談ですが、私はスイーツ狂いです)

fantaholicの音楽とは全然違うのですけど、私の声って実はこんな素敵な音楽も合うのです笑
是非是非お聴き下さい!!
美味しいご飯を食べながら、就寝前のリラックスタイムに、お客さんをお迎えする時、満員電車で殺伐とした気分になりかけた時、また自然の中で、つまりはどこでも、再生してみて下さい。
ゆったりスピーカーで流しながら聴くのもオススメです!
私の声は、渡部高士さん(敏腕エンジニア・ミュージシャンです 紹介wikipediaはこちら)スタジオで録音しました。
その時の記念写真w

左:安田寿之さん、中:佐藤多歌子、右:渡部高士さん
Les Rendez-vous de Tokyoでは、4周年を記念し、レシピ本を出版&4週連続で、4周年記念パーティをされているとのこと!
皆様是非足をお運びくださいませ!!
レシピ本、私もめちゃくちゃ欲しいです… じゅる…
『レ・ランデヴー・ド・トキオ』 レシピ本出版&4周年パーティ。 (web dacapo)
レシピ本
『SAUCE Les Rendez-vous de Tokyo』
2,200円、発売元 arigato Inc.、品番arigato003、レシピ:『レ・ランデヴー・ド・トキオ』エグゼクティブシェフ 鶴岡喬之、アートディレクション、デザイン&編集:長谷川弘佳、写真:MIHO 、コピー:伊藤 拓郎、翻訳:岡本真梨子
代官山『蔦屋書店』、下北沢『B&B書店』、『SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS』、『アマゾン・ドット・コム』にて販売中。
amazonでの販売ページはこちら
『レ・ランデヴー・ド・トキオ』 4周年パーティ
Les Rendez-vous de Tokyo 4th Anniversary Party
会期:2013年6月の毎週日曜日9日、16日、23日、30日
時間:13:00〜17:00
会場:レ・ランデヴー・ド・トキオ 東京都港区西麻布3-13-20 ヒデビルB1 tel 0354108110
料金:4,000円 鶴シェフおつまみカナッペ、チキンとお野菜のクスクス、ワンドリンク、素敵な音楽ライブ付
出演アーティスト:
6月9日(日) 田島拓&Nawa
6月16日(日) 高橋ピエール
6月23日(日) 辰巳真理恵
6月30日(日) Cifa&タカツキ
***
安田寿之さんの音楽、本当に素敵なので、皆様他作品も是非お聴きください。
少し昔の作品なのですが、安田さんソロの”ROBO*BRAZILEIRA”という作品が大好きで、
特に5曲目の”NUNCA MAIS”はエンドレスリピートです。
ボサノバ+ロボ声がナイスバランスで混ざっていて、とても心地がよく、しかもちょっと泣けます。
ROBO*BRAZILEIRA / 安田 寿之

amazon / iTunes
詳細はこちらへ
Spa on the Moon / 安田 寿之

こちらも最高です泣
iTunes
詳細はこちらへ
最後に、安田寿之さんと河村泉さんのご紹介。
安田寿之(Toshiyuki Yasuda)
電子音楽をベースにジャンルレスに活動する音楽家/作編曲家/プロデューサー。MEGADOLLYレーベル代表。1973年生まれ。兵庫県宝塚市出身。立命館大学理工学部卒。1994年、Fantastic Plastic Machineに参加。Pizzicato Five、Towa Tei、Combustible Edisonなどのプロジェクトを手掛け、1997年のFPMデビューアルバムを最後に脱退。
「ROBO*BRAZILEIRA」としてブラジル音楽を歌うなどユニークなソロ活動を主体に、Towa Tei、Señor Coconut(Atom Heart)、Clare and The Reasons、Fernanda Takai(Pato Fu)など、内外・ジャンル問わず共作・共演。CM、中野裕之監督映画、篠山紀信写真映像作品、桑原茂一コメディ作品、維新派や升田学のパフォーマンスなどへの音楽制作も多数。
新しい形の「音楽のソーシャル・ハブ」になるべく、直接配信契約するiTunes Storeで多様なアーティスト作品を全世界発表する。常に、既成概念を打破する新しい音楽の公表方法を模索/実施している。2013年には、1点物の音楽作品と写真を組み合わせた「音楽家の写真展」を行う。
Les Siestes Électroniques(フランス)、Sonarsound Tokyo、Apple Storeなどに出演。武蔵野音楽大学講師。
河村泉(Izumi Kawamura)
東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。
現在、国内外のオーケストラへの客演や室内楽、ミュージカル、アーティストサポート、映画やドラマ等のレコーディング等を中心に活動中。
この作品に参加させていただいて本当に嬉しいです!